2月1日(日)  伊予灘のメバル釣り

伊予灘メバル第二弾。


前回の開幕戦では 中小型ながら数釣りを楽しむことができた。

今回の潮回りは小さく、メバル釣りにはちょっと厳しそうだが

そこを何とかしてくれるのが この船頭さん。



午前中は風が残りそうな予報であったが、

朝から無風?凪ですがな。


しばらく走って 最初のポイント到着。


サビキメバルの釣り方について ← 参考まで


朝のゴールデンタイムを逃さないように。



朝からいい感じで追い食い成功。


やはり中小型メインだが



流すたびにメバル鈴なり。


…と 突然ものすごいアタリがあって竿が海中に引き込まれた。

こりゃ 尺メバル間違いなしやん。

ちょっと欲が出て 尺メバルの追い食い?を狙って

同じタナでしばらく粘っていると

仕掛けが根掛かりして そのままプッツン(泣)



反省!

大きいサイズ(20cm後半)が釣れたら 追い食いを待たずに取りこもう。



尺近いサイズも0.8号のサビキで十分獲れますから。


今回も産卵期なので腹ぱんぱんの妊婦メバルもポロポロ掛かる。

妊婦さんは卵を出して…



でも 出産予定日はまだ少し先のようで 稚魚になってませんでした。


朝の時合いが終了して

ポイント移動。


その後も いいところに入るとアタリ連発。



このサイズの連掛けは手応え十分。


最初の1匹を掛けて追い食いさせる上で最も大切なことは

仕掛けを極力動かさないこと。

かけ上がりに当てていくことが多いこの釣りでは

底を少し切ったくらいでは すぐにまたオモリが底に当たる。

ハンドル1回転(約50cm)巻いて 5秒後にまた底について ハンドル1回転巻いて …

というように底を何度も取り直す釣り方をしていると

仕掛けが静止している状態は長続きせず メバルは警戒して口を使わなくなる。

5秒ごとに1回(50cm)巻くのではなく

底に着いたら即ハンドル4回(2m)巻いて20秒仕掛けを動かさない釣り方がオススメ。

かけ上がりがキツイところでは3mとか4m切り、緩いところでは1m切って待つというように

海底の状況や潮の速さによって仕掛けを底から何m切って待つかを判断する。

とにかく仕掛けを潮に乗せ自然に漂わせるために 動かさないこと。



その方法だと ワームでも釣れます。



おかっぱりとちがって これも動かしたらダメ。

あくまでも潮に漂わせる感じで。



急遽来て頂いた ジギングの名手
 ↑
心・技・体 自作ジグで勝負する凄腕アングラー(ジグ通販やってます)

メバル釣りは今回で2回目。



確か4年ほど前も 私がお誘いして この船だった。

その時も サクッと尺メバル釣られてました。

筋のいい方は何を釣っても上手です。

私を上回るハイペースで一日中バンバン釣りまくり

50Lのクーラー満タンにされてました。



今日は かけ下がりを狙うことが多く

釣り方としては難易度が高く 追い食いをさせるのは難しい。

これまた底を何度も取り直しているようでは 追い食いどころか1匹も掛からない。

できるだけ仕掛けを動かさずに底をトレースするような感じで…



うまくいけば かけ下がりでもこんな感じで。


時合いになると サイズ バラバラながら メバル鈴なり。



同じ群れに当てていっても 小型のアカメバルばっかり掛かったり

中大型のクロメバルばっかり掛かったりと

ちょっとしたタイミングで掛かってくるメバルの種類やサイズが変わってくる。


午後になって潮も緩みだし 食いも悪くなってきた。


漁礁や瀬を転々と回っていくが

単発でたまにポツンと釣れる程度。


後半失速するも

昼過ぎまでのラッシュで 50Lクーラー7分目ほど。


今日は尺メバルでなかったな〜と思いつつ 一番大きいサイズ採寸。



あれっ? …  口開けたら?なんちゃって尺メバルだった。

15:30 終了。



メバルは前回とほぼ同数であったが

今回はアジがいなかったので 全体的にちょっと少なめ。



南蛮漬けのもと 小メバル約50匹はビニール袋の中へ。

今回も メバル小(〜20cm):中(〜25cm):大(25cm以上)=5:4:1くらい

最後まで中小型が多かった。


今年はメバルのアタリ年かも。



本日の釣果  メバル 〜29cm 132匹